2010-01-01から1年間の記事一覧

Intel Threading Building Blocksを使ってみる

Linuxのお勉強をVMWare上のUbuntsu 10.04でやっている。最近、C++でマルチスレッドもできるようになりたいなーということもあって、Intel TBB(Threading Building Blocks)をインストールした。そんなに難しい作業ではないはずなのだが、Linuxのディレクトリ…

謎の快挙

先月の公共料金は、特に冷房をガンガンにしていたこともあって非常に高くついた。 あーあ節電しないとな、とか考えながらコンビニに行き、支払おうとした時。2^13だ!! ちょっと感動。

ThinkPad欲しいな

欲しいな欲しいなThinkPad。メモリが6GBぐらいあって、64ビットOSで、SSDを積んであるようなモデルが欲しいな。本格的なやつを買うのはSandy Bridge世代ということにして、今はあと1年をつなぐネットブック的なものが欲しいな。というわけで、ThinkPad X100e…

a la russe法による乗算アルゴリズム

忙しすぎてネタを書く時間がない。しかし時間は作るものらしいので、日々の生活をちょっとずつ切り詰めて余暇を作る。乗算アルゴリズムの話。もし加算とビットシフトしか無かった場合、いかにして効率良く乗算を行うか? 単純な方法 a * bは、「aをb回足した…

昔は政治に興味があったけど

今はもう、情熱が消え失せた。せいぜい時事問題の概要を把握する程度。頑張って図書館にこもり下調べして、自分の政治的意見を持ったとしても、あんまり日常生活では役に立たないことに気づいてしまったのもある。全体的に無力感。セリグマンが用意したイヌ…

ごはんを炊くとき

ご飯を炊く。サラダ油をちょっと足して炊き上げると、ご飯にツヤが出るらしい。やってみた。炊けた。つやつやだ!!でも対照比較になってないなあ。できれば二重盲検化もしたい所だけど、一人じゃ無理かな。まあ、おまじないだと思って、これからも入れよう。

最大公約数を求める2つのアルゴリズムを書いてみた

Cで多倍長整数演算のプログラムを書くのに熱中していた。既存のライブラリ*1を参考にしながら、自分でコードを書いてみている。勉強になるなあ。アルゴリズムの参考にしたのは、クヌース先生の『The Art of Computer Programming Volume 2 Seminumerical Alg…

ここ数日の間に色々あった

2chが停止。DDoSを受けたらしい 現在は復旧済み。なかなか迷惑なものだ Opera10.5正式版発表 明らかに軽くなっている。UIもおおむね改善の方向で進んでいるようだ。フォントが若干汚いけど許容範囲。ただアップグレードしちゃったためなのか、挙動が不安定。…

Alternative Sphere

STG

時おり、同人ゲーム「Alternative Sphere」をやっている。良作。弾を撃って敵を倒す。STGは本質的にそれだけ。単純なルールの上に、いかにゲーム性を作り上げるかが製作者の腕の見せ所なのだろう。その点Alternative Sphereはやってて楽しい。ザコ敵をわらわ…

これは気付かないわ

Common Lispについて。CLtL2の仕様書には邦訳があったので、今ちょっとだけ読んでいる。なぜそうしたのか? なぜそうあるべきなのか? 膨大な仕様記述の中に大量の解説が埋め込まれていて勉強になる。そもそも、CLOSとかコンディションシステムとかは複雑で…

視線の流れ

プログラミング言語には、プログラマの意図をコンピュータに伝えるという大事な仕事がある。そしてもちろん、プログラマ間でもコードを読み合うわけだから、読まれるという点では自然言語と同じ意味で「言語」でもある。 どうしても気に食わない事がある 『R…

C++にも手を出す

C++は外見からして使う気が起きなかったのだけれど、それじゃあただの食わず嫌いっぽくもあったので独習してみることにした。 Accelerated C++―効率的なプログラミングのための新しい定跡 (C++ In Depth Series) Effective C++ 原著第3版 (ADDISON-WESLEY PR…

試験前のバタバタ中

どうも試験とか色々なものに押されて、ゆっくり考えをまとめる時間がない。時間に押されるプレッシャーを感じて焦り、結局は時間効率を悪化させてるんだよなあ。集合論・測度論・確率論・統計学と、基礎から学問的知識を積み上げるのは好きだけれど、試験は…

流行に遅れつつ付いていく

のが当ブログらしい。 正月中はペルソナ4 だいぶ前に中古ショップで買ったものの、積んであった。ようやく開封した上で始めてみる。なんというか、全体的におしゃれな雰囲気が出ている。特に音楽は秀逸な完成度。面白いのが、バトル中に「これなら勝てる!」…